文字サイズ 大小

新春恒例の講書始の儀 三分野の権威が御進講を

令和7年01月27日付 1面
正殿「松の間」でおこなはれた講書始の儀(写真提供・宮内庁)
正殿「松の間」でおこなはれた講書始の儀(写真提供・宮内庁)

 天皇陛下が年頭にあたり学界の権威者の御進講をお聴きになられる宮中の新春恒例行事「講書始の儀」が、一月十日午前十時三十分から皇居・正殿「松の間」でおこなはれた。
 今年の講書始では大阪大学名誉教授の武田佐知子氏(七六)が「古代の衣服と社会・国家・国際関係」、京都大学名誉教授の矢野誠氏(七二)が「産業革命サイクルと市場の質」、東京大学名誉教授の谷口維紹氏(七七)が「サイトカインによる免疫応答の概要と科学・技術のこれから」と題し、天皇・皇后両陛下の御前で約十五分づつ御進講をおこなった。

記事 一覧

>>> カテゴリー記事一覧