文字サイズ 大小

記事検索・一覧

キーワード
分類
タイトル
日付
  件表示で
8 件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件      次の20件 >>>


【オピニオン】 論説   - 令和6年06月24日
 神道政治連盟の令和六年中央委員会が六月十一日に神社本庁で開催された。前日には都内ホテルで神政連国会議員懇談会の総会が開かれ、さらに神政連の都道府県本部代表や地方議員らとの合同懇談会もあって、相互に情 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和6年06月24日
 仕事の記事やら論文やらの執筆に勤しんでゐると、三時頃にはお茶と甘いものが欲しくなる。緑茶か紅茶かコーヒーか、菓子は和か洋か。今日はどうしよう。  一服して資料を眺めてゐたら、古都鎌倉で騒動のあったら ...

【オピニオン】 論説   - 令和6年06月17日
 今号掲載の通り、神宮参与同評議員会・伊勢神宮崇敬会代議員会が六月七日に神都・伊勢で開催され、全国の神社関係者など約五百五十人が参集した。  当日は豊受大神宮・皇大神宮の御垣内参拝、神楽殿での神楽奉奏 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和6年06月17日
 学会の活動には疎い私であるが、それでも時々に、とくに若手の論文に目を通すやうにはしてゐる。最近では、『日本民俗学』第三一六号に掲載されてゐる某若手研究者による「伊勢湾周辺地域におけるボラの民俗―愛知 ...

【オピニオン】 論説   - 令和6年06月10日
 今年も梅雨の季節を迎へた。その梅雨前線が東北地方に至る月末となれば、令和六年能登半島地震の発生から半年が経過することとなる。  各種報道機関が伝へる奥能登地方の様子からは、なかなか復旧・復興が進んで ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和6年06月10日
 ある日、社頭で御奉仕してゐた際に参拝者の一人が不安さうな顔をして尋ねてきた。「小さい頃からこのお宮が好きだったのですが、産土鑑定士にあなたの本当の産土神社は〇〇神社ですと言はれた。ここへはもう来ない ...

【オピニオン】 論説   - 令和6年06月03日
 神社本庁五月定例評議員会を中心とする斯界恒例の青葉会議が終了した。  令和二年から昨年まで、新型コロナウイルス感染症の影響を少なからず受けてきた評議員会。これまで神社庁職員に限定してゐた傍聴も広く認 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和6年06月03日
 ホタルが飛び交ひ、梅の実も熟し始める六月。あぢさゐ、くちなし、イネも青みを増すなか色彩と香りのシンフォニーを楽しんでゐる。八十四種、三千株もある皇居東御苑のハナショウブは見頃を迎へ、上品な花びらに外 ...


<<< 前の20件      次の20件 >>>